move_baseを使っていると、障害物が無いのにコストマップで障害物判定されてしまうことがあります。そのようなときは、コストマップを一度クリアしましょう。

コマンドから

 

move_baseノードには、コストマップをクリアする方法があります。このためには、move_baseノードに対してclear_costmapsサービスを送信する必要があります。

下記のコマンドを実行することでコストマップをクリアできます。

$ rosservice call /move_base/clear_costmaps

 

コード(Python)から

Pythonからもclear_costmapsサービスを呼び出すことができます。

以下は、Pythonスクリプトからclear_costmapsサービスを呼び出す例です。

#!/usr/bin/env python
import rospy
from std_srvs.srv import Empty

rospy.init_node('clear_costmaps_client')

# サービスが提供されるまで待機
rospy.wait_for_service('/move_base/clear_costmaps')

try:
    # clear_costmapsサービスを呼び出す
    clear_costmaps = rospy.ServiceProxy('/move_base/clear_costmaps', Empty)
    clear_costmaps()
    rospy.loginfo("Clear costmaps service called successfully.")
except rospy.ServiceException as e:
    rospy.logerr("Failed to call clear costmaps service: %s" % e)

 このスクリプトでは、rospyを使用してclear_costmapsサービスを呼び出しています。std_srvsパッケージのEmptyクラスをインポートして、clear_costmapsサービスに対するクライアントを作成し、clear_costmaps関数を実行することでコストマップをクリアしています。

Move_baseRos

Related Posts

WindowsでArduino Uno互換ボードに書き込む時にシリアルポートが選択できない時の対処法
WindowsでArduino Uno互換ボードに書き込む時にシリアルポートが選択できない時の対処法
概要 Arduino Uno R3の互換ボードを用いる時、WindowsでArduino IDEを開き、シリアルポートを繋げようとした際にグレーアウトされてしまって選択することができない場合があるので、解決方法について解説をします。 ...
Read More
Arduinoでコードからリセットをする方法
Arduinoでコードからリセットをする方法
概要 Arduinoでは、リセットボタンを押すと初期化がされ、setup()の関数がコールされますが、リセットボタンを押さずにコード上だけでリセットをさせたいときは、アドレス0を指定して実行をする方法があります。 参考: https:...
Read More
ArduinoのServoライブラリで接続を解除する方法
ArduinoのServoライブラリで接続を解除する方法
Arduinoでサーボモータを扱う時にはServoライブラリを使うのがおすすめです。 https://www.arduino.cc/reference/en/libraries/servo/ 電力消費を抑える、他の駆動系の影響を受...
Read More