概要

ArduinoでROSのトピックを受信して動作をさせたいときに、使うのがrosserialです。

このrosserial_arduinoを用いてArduinoと繋げてROSトピックを投げた際に下記のようなエラーが出る時があります。

Unable to sync with device; possible link problem or link software version mismatch such as hydro rosserial_python with groovy Arduino

 このエラーに関する対処法について解説をします。

チェックリスト

原因はいくつかあるようですので原因ごとに対処法を記載しておきます。

ボーレートは合っているか

メイン端末側

rosrun rosserial_python serial_node.py _port:=/dev/ttyACM0 _baud:=9600

rosserial_pythonを起動する際に、baudというパラメータを設定することができます。これはシリアル通信を行う際のボーレートで、Arduino側でも同じボーレートを指定する必要があります。

Arduino側

ros::NodeHandle nh;
nh.getHardware()->setBaud(9600);
nh.initNode();

 NodeHandleを作った後、setBaudで、メイン端末側と同じボーレートを指定しましょう。

ボーレートは遅くする

ボーレートを遅くすると解決することがありますので、9600など、遅いボーレートで試してみると良いでしょう。

nh.spinOnceの周期を遅くする

特にコードを変更していない場合は、これが原因の可能性が高いです。

void loop() {
  nh.spinOnce();
  delay(30);
}

 Arduinoのloopでnh.spinOnce()をした後にdelayをしているかと思いますが、ここの値を増やすと解決することがあります。

 

Arduino

Related Posts

ROSのmove_baseで、Pythonからコストマップをクリアする方法
ROSのmove_baseで、Pythonからコストマップをクリアする方法
move_baseを使っていると、障害物が無いのにコストマップで障害物判定されてしまうことがあります。そのようなときは、コストマップを一度クリアしましょう。 コマンドから   move_baseノードには、コストマップをクリアする方法...
Read More
roslaunchでrospy.loginfoでの出力が表示されない場合の対応策
roslaunchでrospy.loginfoでの出力が表示されない場合の対応策
roslaunchで起動したときに、rospy.loginfoで出力しても表示されない場合は下記のように--screenオプションをつけましょう。 コマンドラインで実行する場合 roslaunch your_package your_...
Read More
ArduinoのpulseInで割り込み処理ができるようにする
ArduinoのpulseInで割り込み処理ができるようにする
概要 超音波センサーHC-SR04等を用いてArduinoで距離計測を行いたいときに、Trigピンで超音波を発生させた後にEchoピンで、超音波が反射されてくるまでの時間を計測することで距離を計測できます。その際、pulseInという...
Read More