roslaunchで起動したときに、rospy.loginfoで出力しても表示されない場合は下記のように--screenオプションをつけましょう。

コマンドラインで実行する場合

roslaunch your_package your_launchfile.launch --screen

launchファイルで呼び出すと場合

<node pkg="your_package" type="your_file.py" name="your_file" output="screen"/>
Ros

Related Posts

rospyでImageデータを取得してOpenCVの配列として扱う
rospyでImageデータを取得してOpenCVの配列として扱う
概要 PythonでROS開発をする際、sensor_msgs/Image型のトピックを受信して色々な処理をかけたいときには、OpenCVの配列に変換した上で処理を行うと便利です。CvBridgeというsensor_msgs/Imag...
Read More
ネイティブアプリでROS通信をする際はFlutterとroslibがおすすめ
ネイティブアプリでROS通信をする際はFlutterとroslibがおすすめ
概要 ROSを起動させているロボットに対して、スマートデバイスからROSで通信を行いたい時があるときは、Flutterを用いたネイティブアプリで実装するのがおすすめです。 https://rb-station.com/blogs/ar...
Read More
roslibjsを使ってJavaScriptでROSトピックのやり取りをする
roslibjsを使ってJavaScriptでROSトピックのやり取りをする
概要 roslibjsというJavaScriptのライブラリを使うことでWebアプリケーションからROSに繋いでトピックのやりとりをする方法を解説します。 公式サイト:https://wiki.ros.org/roslibjs ...
Read More