roslaunchで起動したときに、rospy.loginfoで出力しても表示されない場合は下記のように--screenオプションをつけましょう。

コマンドラインで実行する場合

roslaunch your_package your_launchfile.launch --screen

launchファイルで呼び出すと場合

<node pkg="your_package" type="your_file.py" name="your_file" output="screen"/>
Ros

Related Posts

Arduino IDEのインストール方法と使い方
Arduino IDEのインストール方法と使い方
概要 Arduinoは入出力ポートを備えたマイコンボードで、ソースコードを書くことで、さまざまなハードウェアを制御することができます。 ソースコードを開発・ボードに書き込むためには開発環境であるArduino IDEのインストールが必...
Read More
WindowsでArduino Uno互換ボードに書き込む時にシリアルポートが選択できない時の対処法
WindowsでArduino Uno互換ボードに書き込む時にシリアルポートが選択できない時の対処法
概要 Arduino Uno R3の互換ボードを用いる時、WindowsでArduino IDEを開き、シリアルポートを繋げようとした際にグレーアウトされてしまって選択することができない場合があるので、解決方法について解説をします。 ...
Read More
Arduinoでコードからリセットをする方法
Arduinoでコードからリセットをする方法
概要 Arduinoでは、リセットボタンを押すと初期化がされ、setup()の関数がコールされますが、リセットボタンを押さずにコード上だけでリセットをさせたいときは、アドレス0を指定して実行をする方法があります。 参考: https:...
Read More